妄囚教徒の棲まう森 −where the “quatation people” lives−

さようなら、僕達の郷愁の故郷。

20年後の未来__
北海道の細菌研究所に勤める能堂は、国からの援助が切られる通告を受けた。
上司から、「目に見えて新しい細菌の発見」がないと研究所の存続が危ういと言われ、日本のガラパゴスである小笠原諸島に研究所職員の奥原と向かう。
そこではかつて有名なユーチューバーであった男が、自分のファンと宗教コミュニティを形成し、違法に占拠している様だった。
コミュニティを形成するに至った経緯と、冒険が折り重なる寓話サスペンス。

2025年
5月 30日(金)
19:00開演


5月 31日(土)
11:00開演
14:00開演
17:30開演★


6月 1日(日)
11:00開演
14:00開演
17:30開演


※開場は各回開演の30分前です。
★5月31日 17:30回の本番終了後、別イベント「なかうち!」が行われます。
(「なかうち!」の入場券は現地での販売となります)

出演者
泉優志(ZERO Project)

椎名真咲(劇団Lacrimosa)

白石朔太朗(劇団右脳爆発)

ツジコウイチ(河童のヨーコ/コッコア)

でこぽん

豊ゆうみ

和み

成瀬トモヒロ(ナルセケ)

ベル

Ryo(劇団カオス)

声の出演
上杉逸平(メガネニカナウ)

脚本・演出
徳丸一円(劇団Lacrimosa)

舞台監督・運営
八冷拯(劇団裏道通り)

照明
三國創(Sou Stage Lighting Art)

音響
七草ゆか

制作兼公演運営アドバイザー
神崎真(劇団皆奏者)

制作
殿

衣装・小道具
劇団Lacrimosa

アートディレクション
芳本春治

スチール撮影・メインビジュアル
西村智之

チケット
DVD付席/4,000円(特典付・各回4席限定)
通 常 席/3,500円(特典付)
特典無し/3,000円
高校生割/1,000円(各回3席限定)

チケット予約受付フォームURL
https://ticket.corich.jp/apply/365805/

特典について
劇団員の紺乃雫が調理師免許を取得しましたので
今作品に出てくる謎の実をイメージした和菓子
“ヒトクチ”を入場の際プレゼントします!

名称:半生菓子

原材料名:砂糖(オーストラリア製造又は国内製造)、加糖あん(砂糖、白いんげん豆、寒天)、きざみゆず(輸入)、粉末寒天(紅藻類)、バタフライピー、オブラート(ばれいしょでん粉)、(一部に大豆を含む)

会場
STAGE + PLUS
〒545−0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁3−5